難聴赤ちゃんの子育て
言葉育ては家庭にあり
家庭療育

【家庭療育】指先遊び(1歳~3歳)

巧緻性(こうちせい)を育てる


 

指先の器用さを巧緻性(こうちせい)といいます。

幼児期に鍛えることで脳の発達を促すと言われています。

 

 

ところで、療育で指先を使う遊び」をいろいろしてませんか?

シールを貼ったり、紙をちぎったり、紐通ししたりなど(*^-^*)

 

 

細かい指先の動きが求められる遊びは、子どもにとって根気がいるし頭も使います。

はじめは、手全体で「握ったり」「開いたり」するだけで精いっぱいの動きから、成長とともに指先で「押したり」「つまんだり」「(紙を)めくったり」ができるようになります。

それと同じように、舌も最初はおっぱいを飲むときに使われる動きから、徐々に動きが複雑になり、固形物を噛んで飲み込む動き、喃語そして言葉を話すための動きができるようになります。

 

「同じ体の先端の働きとして、座位の姿勢で指先を使って複雑な遊びできるようになる時期と、(舌を使って)おしゃべりすることができるようになる時期が重なるそうです」

 

 

息子は補聴器や人工内耳をつける前からよく声がでている子でしたが、人工内耳を装用するまでは全く聞こえていなかったので発語はゼロでした。

舌の発達は全く進んでいませんでしたが、せめて指先の発達は促してあげたいと思い、わが家は1歳ごろから指先遊びを多く取り入れていました

同時に、指先遊びをしながら声かけをしていました。

特に色や形の音声弁別と概念理解はこうした遊びの中から形成することができました。

指先遊びは知育にもなり、やっててよかったことの一つです。

 

≪指先遊びの一例≫

  • シールを貼る
  • 紙をちぎる
  • はさみで切る
  • のりで貼る
  • ひもを通す
  • 型にはめる
  • パズルをする
  • 積み木やブロックであそぶ
  • 絵を描く
  • 粘土であそぶ
  • ぬりえをする
  • 落ち葉や木の実であそぶ
  • 砂場あそびをする

 

3歳頃まではこうした指先き遊びを取り入れた工作をよくしました。

また、知育玩具も利用しました。

 

ビーズコースター

知育玩具 エドインター おさんぽくまさん ビーズコースター ルーピング 木製 木のおもちゃ / 出産祝 誕生日 お祝 贈り物 / ベビー ギフト プレゼント 赤ちゃん 子ども 男の子 女の子 0歳 1歳 1.5歳 2歳 男 女

 

【木のおもちゃ ルーピング】【出産祝い】 ジョイトーイ社 ビーズコースター 汽車 誕生日 1歳【知育玩具】【Y】【kd】

 

 型はめ

知育玩具 おもちゃ 出産祝い 誕生日プレゼント 型はめパズル パズル 積み木 つみき 積木 追視 音 キッズ 子供 ベビー 幼児 1歳児 2歳児 男の子 女の子 セット 赤ちゃん 木製 クリスマス 誕生日 ギフト お祝い edu14

1歳


 

「パズル」

1歳ごろ始めました。

2ピースから(笑)

 

はじめは「くもんのジグソーパズル STEP1 だいすき どうぶつ」と「くもんのジグソーパズル STEP1 あつまれ のりもの」をチョイス。どちらも興味をもってほしくて選びました。

くもんのジグソーパズルは厚みがあって、持ちやすいので、ファーストパズルにちょうど良かったったです。

 

 

次の3ピース

これがなかなかできませんでした。

絵を見てないし、形も見てない。

できるわけがありません(~_~)

また、指先使いも荒くて、手を添えてあげないと上手くはめ込みができませんでした。

毎日したからできるようになるものでもないので、週に1度くらいの感覚でパズルを続けました。

 


 

同時期に「型はめ」をしました。


選択肢は多いものの、どこにはめるのかは分かっていたようです。
息子はパズルより型はめ「ボーネルンドオリジナル ピックアップパズル バラエティ [14ピース] 対象年齢 2歳 HY711910」の方が楽しそうでした。

また、厚みがあるのでパズルよりはめ込みやすい作りですからね。

しかし、こちらも最初は手を添えて手伝いました(;^ω^)

 

 

2歳


 

「パズル」

2歳頃になるとパズルはようやくSTEP1がひとりでできるようになり、STEP2「くもんのジグソーパズル STEP2 なかよし どうぶつファミリー」を始めました。

 

くもんのジグソーパズル STEP2 いくぞ はたらくくるま

くもんのジグソーパズル STEP2 なかよし どうぶつファミリー

くもんのジグソーパズル STEP2 はやいぞ しんかんせん

1歳の時と違い自分ひとりでピースははめられるのですが、押し込んでいるので少し傾くとはまらないという(;^ω^)

そういう時は傾きを直してあげました。

が、パズルが苦手なのは変わらずでした。

ひとりでできるのは12ピースまででした。

 


 

「ひも通し」を始めました。

くまのひもとおし」購入したのは0歳児の時でした。前のめりすぎですね(笑)

ようやく日の目をみたおもちゃ。

 

ひも通しは通常根気がいりますが、これはビーズと違って平面で子どもの手でつかみやすいので、紐通し導入には最適でした。

また、2歳ということで、声かけで色の弁別の理解を促すのにもちょうど良かったです。

指先のトレーニングにもなり、「色の概念」作りにも役立ちました。

 

 

2歳(人工内耳装用して6か月)の時点では、息子は音声で色の弁別はできませんでしたが、少しずつ色の概念が分かるようになりました。

赤いひもには、赤いくまさん

黄色いひもには、黄色いくまさん

のように、同じ色どうしでものを集めることができるようになりました。

わが家はプラスチック製のこの蓋に切れ目をいれて、穴の中にくまさんを入れられるようにしました(写真ご参照ください)

ちょうどくまさんが通る大きさの切れ目なので、片付けも指先遊びになりました。

【最大2,000円引きクーポン配布中】くまのひもとおし くまのひも通し ひも通し ひもとおし 知育玩具 出産祝い 0歳 1歳 2歳 男の子 女の子 誕生日 プレゼント 知育教材 幼児教育

 

【知育玩具 紐通し】BorneLund(ボーネルンド)社 ジェグロ 透明ジャイアントビーズ(ひも通し) オランダ お誕生日【P】【kd】

人工内耳装用22週間目※補聴器を装用しても音の反応が全くなかった息子。2012年3月、1歳6か月で人工内耳手術をしました。 『お耳の成長記録』として、人工内...

 

 

2歳半


 

「型はめ」

ボーネルンドオリジナル ピックアップパズル バラエティ [14ピース] 対象年齢 2歳 HY711910」の型はめピースを使って、周りを鉛筆でなぞってお絵描きを療育でしました。

左手で型を押さえて、右手で鉛筆をもちなぞるという作業は息子一人ではまだ難しく、最初は私が型を固定してあげました。

なぞる時は声かけも。

りんごだったら、

まっかなりんご。どこから書く?

ここの「じく」から書てみようか

「み」のまぁるいところはむずかしいね

上手だね

はみだしちゃったね

もっと力を入れるといいよ

半分かけたね

あとちょっと!

あと少し!

できた!

なぞった絵に、色を塗ると続きが楽しめました。

 

3歳半


 

「パズル」

くもんのパズルから卒業し、息子が好きだった戦隊ものやアニメのパズルを楽しみ始めました。ショウワノートやエポックからいろいろ出ていますね。

 

パズルは苦手だと思っていましたが、3歳くらいからは対象年齢のパズルができるようになってきました。

指先も発達し、少し小さく薄くなったピースもはめられるようになりました。

でも、ひとりでやりたい!となるまでは、少し時間がかかったと思います。

子どもに強制するのではなく、一緒にパズルする時間を楽しめるといいですね。

 

知育パズルとしては「くもんの日本地図パズル PN-32 」は秀逸です。

お子さんがまだ特に好きなキャラクターがない場合にはおすすめです(^^♪

 

 

 

 

はさみもたくさん使いました☆

 

 

 

ブログ村のランキングに参加しています。読んだよ、とぽちっと押して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 病気ブログ 難聴・聴覚障害へ にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

ABOUT ME
nanchou-akachan
難聴児の母親です。