難聴赤ちゃんの子育て
言葉育ては家庭にあり
家庭療育

一年生で身につけたい国語力

ご無沙汰しています。

息子は現在小4になりました。

時がたつのは早いです(;^ω^)

 

 

3年前の4月。

新1年生の春。

入学したばかりはバタバタで、右も左も分からず親子でちょっぴり不安な日々でした。

しかし、この春入学したお子さんの中にはいまだ学校が始まらず、小学生になった気持ちもあまり感じられない子も多いかもしれませんね。

学校の再開がだいぶ見えてきたこの頃ですが、疲れが出てくる頃でもあります。

あまり無理せずお過ごしくださいね。

そして、できる範囲で、難聴のお子さんは療育の延長で家庭学習を続けてくださいね。

 

 

一年生では難しいことは学習しません。

大丈夫です。

だからこそ少し先を考えて全ての教科の基礎となる国語力をつけてあげるといいですよ。

特別なことはありませんが、

教科書や好きな本の音読、詩の書写など。

読み書きどちらも

読むのが好き、書くのが好き、どちらも嫌い。

きっとあるかと思いますが、好きな時間の方を長めに、嫌いな方は少しずつ。

どちらも嫌いな子は、勉強の時間はとなりに座ってあげるといいですよ。

先にお母さんが読みあとから復唱するとか、句点(〇)で交代で読むとか、まずは一緒に読んであげてください。

 

 

また、お話の読み聞かせもまだまだ楽しめる年齢です。

長いお話になると読む親は大変ですけど、聴き取り力だけでなく、集中力、想像力がつきます。想像力は抽象的概念への橋渡しにもなります。

難聴児さんは特に、読み聞かせのお話を楽しめることと聴取能は相関があります。

そして、聴取能は(補聴して)

「聴く時間」

によって向上します。

集団生活よりも家庭では聴く時間が減りがちなので、休校中は気をつけてあげてください。

そのためにも絵本の読み聞かせはおすすめです。

 

 

うちでは読み聞かせは自分で本が読めるようになっても続けていました。

いまでも読んであげることもあります。

やめてしまったご家庭でもぜひまた読んであげるといいですよ。

毎晩1章か2章ほど読み進めで1週間ほどで読み終わる長さの本も楽しめる頃ではないでしょうか(*^-^*)

オズの魔法使い (小学館世界の名作 4)

イソップ物語 (小学館世界の名作 18)

美女と野獣・青い鳥 (小学館世界の名作 13)

西遊記
若草物語
ピーターパン
アンデルセン など

 

 

いまは絶版ですが、小学館世界の名作シリーズを古本で購入していました。

すてきな挿絵もあり、少しずつ読み進める楽しさがあります。

 

 

挿絵が必要のない子には、

大どろぼうホッツェンプロッツ(全3巻)

 

 

自分で読める子はぜひ多読を。

難聴児さんは多くの語彙に触れる時間(量)が非常に大切だと思います。

知らない語彙も文脈や漢字をヒントに意味を想像しながら読むようになります。

例え読み間違っていても、話を読み進めることで国語力の礎になるのだと思います。

 

 

好みはあるかと思いますが、

など、シリーズものは読書にはまりやすいです!

 

 読解や精読は国語の教科書に準じたワークや、市販のドリルを活用する方が効果的です。

 

 

また、国語辞典をひくのもいいですね。

うちでも以前しましたが、付箋の辞書引きはきっと楽しめますよ。

言葉に触れること、文字を読むことがそのうち当たり前のものになります。

小学生の新レインボー小学国語辞典 改訂第6版 ワイド版(オールカラー) (小学生向辞典・事典)は用例も短いのでちょうど読み良いはずです。

 

辞書引きの仕方は「ことばの力がつく 辞書引き学習: ドラえもんの学習シリーズ」でお子さんにも理解できると思います。

専用の付箋ポストイット 辞書引き用 付箋 ふせん 4色 65×25mm 250枚×4パッド JBF-1000を使うとやる気がアップしますよ。

 

辞書引き考案の深谷先生の著書と合わせてどうぞ。

 

 

そして、家庭学習はやったりやらなかったりするよりも、

ちょっとの時間でも毎日が効果的です。

これは公文から学んだことです。

日々の反復に勝るものはないと思います。

もちろん、親子とも無理のない範囲でですが。

お子さんの家庭学習に親も付き合ってあげてください。

1年生。

集中して一人で机に座って学習できるお子さんなんて、そうそういません。

小4の子でさえ難しいのですから。

はい、うちの子です(-_-;)

ただ、学習習慣はついているので勉強しない日はありません。

 

 

1年生なら、1日10分~30分程度の勉強が適当だと思います。

まずは隣に座って、お子さんの勉強に寄り添ってあげると、きっと勉強も楽しいと思うようになりますよ。

 

 

学校生活が順調に始まりますようお祈りいたします(^^)/

健康と安全に気をつけて、ご自愛ください。

 

 

ブログ村のランキングに参加しています。読んだよ、とぽちっと押して頂けると嬉しいです。

↓ ↓ ↓

 

 

ツイッターはじめました。
よろしくお願いします。
https://twitter.com/nanchou_akachan

 

 

 

ダイヤモンド0~2歳 はコチラ

【家庭療育】おすすめ絵本(0~2歳)絵本の読み聞かせは、お母さんからの一方通行ではなく、お母さんと子どもの双方向のコミュニケーションだと思います。 絵本の中の登場人物...

ダイヤモンド3~4歳 はコチラ

【家庭療育】おすすめ絵本(3~4歳)繰り返しから多読へ繰り返しから多読へ 息子が人工内耳を装用したばかりで言葉の理解もほとんどなかった頃、私が絵本を読み始めても次々ページをめく...

ダイヤモンド3~4歳 はコチラ

【家庭療育】おすすめ絵本(3~4歳)シリーズ編②3~4歳の息子によく読み聞かせをした絵本の中から、シリーズ編のご紹介です。 ①「ぐりとぐら」ぐりとぐらシリーズ ②「14ひき...

 

 

最後までお読みくださりありがとうございました(*^-^*)

 

 








 

ABOUT ME
nanchou-akachan
難聴児の母親です。