難聴赤ちゃんの子育て
言葉育ては家庭にあり

(2)吐く息を感じる

おなかから息を吐きだすことで声がでます。

また、息の調節することで、声の大きさや長さを変えることができます。

息を吐く遊びを通して、声をだすこと、息遣いをコントロールする力を身につけることができます。

 

息を「ぷーっ」と吹くと音が出るおもちゃや楽器にはいろいろありますが、

その中でもまっさきに思い浮かぶ、「笛」

 

音を出せないと楽しめないおもちゃです。

そして、音が聞こえていないと楽しめないおもちゃでもあります。

 

 

お子さんは笛から音がすることに気づいていますか?

 

笛の音が聞こえていたら、きっと自分の意志で音を出したくなります。

息子も最初はできませんでしたが、何かのきっかけで息を吹くと音がでる!(吸ってもでる!笛もあります)ことに気づき、笛を吹くことができるようになりました。

 

「吹き戻し」と呼ばれる、筒状の笛を吹くと音がして、ロールされた紙が伸びる笛型のおもちゃもいいですよ。

わが家はハーモニカも試しました。

 

また、吐く息を感じる遊びも取り入れてみました。

新聞紙をビリビリ破って紙吹雪を作って吹いてみたり、ストローでブクブク吹いてみたり。

 

こうして息の使い方をコントロールできるようになると、誕生日のケーキのろうそくの火を消したり、シャボン玉が楽しめるようになります。

やわらか吸っても吹いてもホイッスル No.3191

アンパンマン ベビーラッパ

アンパンマン うちのこ天才 ホイッスル

ROSENICE 48pcs 吹き戻し笛 ピロピロ パーティー (ランダムカラー)

Retvi ホイッスル 鳥笛 水笛 おもちゃ 楽しい 木製 音楽シャワー 携帯便利 かわいい 面白い 子供に遊べて学べる カラフル ミュージカル ?音楽認知 初期の教育玩具 知育玩具 贈り物