※補聴器を装用しても音の反応が全くなかった重度難聴の息子。2012年3月、1歳6か月で人工内耳手術をしました。
『お耳の成長記録』として、人工内耳を装用してからの息子の様子、聴こえの変化、ことばの表出記録などを、当時のメモをもとに過去を振り返って綴っています。
まとめはこちら>>>『お耳の成長記録』
人工内耳装用46,47週間目(2歳5か月)
あと1か月で音入れから1年が経つという頃です。
人工内耳手術してはじめの8か月間は言葉の理解は感じるものの、発語がほとんどありませんでした。しかしこの頃になると理解と発語のタイムラグがほとんどなくなるほど発語がでてきました。
テレビの言葉をオウム返しで言ったり、Eテレの番組でお兄さんのあいさつに対して、「こんにちは~」と、大きな声で返事する様子が見らるようになりました。
健聴児にしたら普通の光景なのだと思いますが、人の言葉に反応する様子を目にするのは嬉しいものでした(*‘∀‘)
また、シリーズ絵本のキャラクターや、テレビで見た戦隊モノのキャラクターの名前を覚え始めてきました。生活言語だけでなく、絵本やテレビなどからも関心のある言葉は吸収できている様子でした。
テレビについては賛否ありますが、わが家のルールはこんな感じでした。
3歳1000語
「3歳前後の幼児は1000語の言葉を使うことができるようになる」
という話をSTの先生から伺いました。
1000語の内訳として、名詞:動詞:形容詞の割合のバランスも重要だとのことでした。
当時2歳5か月、発語250語の息子の語彙バランスは、8:1:1でした。
あらら、、、動詞と形容詞が( ;∀;)
しかし、これは話し始めの子によくあることで、動詞や形容詞の割合を増やしていくためには意識的な声かけをすると良いそうです。3歳に向けて次のようなアドバイスをもらい、心がけてきました。
声かけや関わりの中で気を付けたこと
1)物の名称ではなくて物の機能を伝える声かけ
例えば、「のり」という言葉を知っていたら、「紙を貼りつけるもの」「くっつけるもの」という表現を使ってみる
2)物の構成要素や部位を使う
「いす」なら、「あし」「背もたれ」「こしかける」
「シャツ」なら、「そで」「えり」「みにつける」
3)1つの言葉に対して、少なくとも5以上ことばのネットワークを増やす
みかん、くだもの、かわをむく、すっぱい、かんきつ、レモン、オレンジ、・・・
ことばのネットワークが増えると、語彙マップが作れます(^^)/
4)数の概念
数詞をつけて話をする
5)知らない語彙を会話に入れる
語彙の説明は不要
動詞についてはこちらもどうぞ(^^)/
会話っぽいやりとり
見つけたら、必ずしたがっていたガシャポン。
(わが家ははガチャガチャって言っていました)
毎回やらせてあげるほど懐の大きいママではありませんが、私も小さい頃楽しかった覚えがあるので、時々はいいかなと思ってやらせてあげていました。
この日もガシャポンでゲットした仮面ライダーウィザードのウィザードリングをすぐはめていました。
ショッピングカートに座らせていたのですが、途中から息子がずっと、
「うぃざど、うぃざど」と言っていました。
ウィザードのお菓子かおもちゃでも見つけたのかなと思い、
「ガチャガチャはしたから、今日はおーわーり!ウィザードのお菓子は買わないよ」
と言ったら、手を私に見せてきました。
「おちた。ない。」
って。
そういうことだったのね(^^;)
どこかで落としたらしい。
早く言ってよ~、なんて言っても仕方ないから、通ってきた道を戻って探しにいきました。
こんなことを繰り返していると、落ちていたリングを見つけることができました!
しっかり伝えられるようになるまではまだまだです。
しかし、オウム返しをしながらも会話っぽいやりとりが時々できるのが楽しかった時期でした。言葉のキャッチボールができる日がきっとくると信じて。
人工内耳を装用して45,46週間目の気づき
発語は50語増えて250語になりました。
- 発語(50語)
名詞 | 動詞 | その他 | |
はさみ | チョキ | 聞こえる | からっぽ |
フォーク | さる | お片付け | うるさい |
すいか | 自転車 | 取る | なんで? |
牛乳 | ウィンナー | いらん(いらない) | |
ワニ | プリン | どこ? | |
たまご | ヨーグルト | ||
くし | ジュース | ||
カレーライス | カンガルー | ||
ほっぺた | おひなさま | ||
まゆげ | ポケット | ||
おしり | お皿 | ||
かたい | ハート | ||
きつね | さかな | ||
かばん | ピザ | ||
バイキンマン | ミッキー | ||
ドキンちゃん | 数字5 | ||
冷蔵庫 | 肩 | ||
ソファー | 水色 | ||
いす | 風船 | ||
ゴミ箱 | ゴミ |
- その他
今まで「だっこ、だっこ」と言っていたのが、「だっこして!」になりました。
まだ文章どころか二語文で話すのも難しかったのですが、
「ふうせん みどり いっしょ」
という感じに、言葉がぽんぽんぽんと続けて出てくるようになりました。
もし息子の言っていることが分かった時は、
「みどりいろのふうせん。おうちのふうせんといっしょだね」などと代弁してあげていました。訂正せずに、正しい言い回しを聴かせてあげることを意識していました。
まずは、丁寧に。そして、気長に言葉かけしていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
戦隊もの卒業は年長でした。歴代ベルト全部買いました(;’∀’)
ブログ村のランキングに参加しています。読んだよ、とぽちっと押して頂けると嬉しいです。
ツイッターはじめました。
よろしくお願いします(^^)/
https://twitter.com/nanchou_akachan