人工内耳の息子が朝起きて一番はじめにすることは
人工内耳をつけること
乾燥機からプロセッサーを取り出し、
充電した充電池を取り替えて、
プロサッサーを耳にかけて、
電源オン!
音の世界のスタートです。
※プロセッサーの電源を入れてから耳にかける人もいますね。息子もそうしていたのですが、今はプロセッサーを耳にかけてから電源を入れているようです。
ちなみに息子が自分で朝の人工内耳の準備をするようになったのは小1からです。これには苦い思い出が。。
こちらもどうぞ>>>「就学までに身につけたいこと(補聴器期の管理)」
聞きたくない音
それから、トイレに行くのですが、、、
トイレに入る前に送信コイルを頭から外します。
一年くらい前からです。
送信コイルはダラーンですよ(^^;)
イヤーモールドしているので落ちませんが、ちょっとヒヤヒヤです。
外す理由は、朝から大きな音(水を流す音)を聞きたくないそうです。
日中のトイレは気にならないそうですが、朝はなんだかうるさく感じるとのことです。
私にはその感覚が分かりません。聞こえることは当たり前。閉ざす選択がありませんから。
息子の意思ですから、つけなさいとも言っていません。
きっと小さい頃だったらそんな悠長に構えていなかったかもしれませんが、今は聞きたくない音を聞かない選択は自分でしたらいいと思うように至りました。
落とさないように気をつけてくれれば。
息子は便利でしょって言っていたこともあります。
他にも聞きたくない嫌いな音があるようです。
外すほどではないようですが、丸つけの時のペンが紙にこすれる「シュッ、シュッ」という音や、木の机がきしむ「ギシギシ、ギー」という音なども嫌いだと聞いたこともあります。
日常生活の中でたまにあるみたいです。
音の波長や周波数の何かが耳に障るのだと思います。しかし、人工内耳の息子の場合は個人的な感覚によるものだけではなく、マップによるものもあるかもしれません。
ちなみに、黒板をひっかいた時の「キーー」という音は全く気にならないそうです。
不思議です。
朝一番のあいさつ
装用者の皆さんが同じではないと思いますが、人工内耳をつけた直後には大きな音は聞きたくないことが多いみたいですね。
身支度して外出前に人工内耳をつける人もいるようですし、トイレでは常にコイルを外して水を流すという耳友もいます。
聞きたくない音がそれぞれあるのでしょう。
私は朝一番のあいさつは、静かな優しい声で「おはよう」と息子に言うように気をつけています。
ほんとは元気よく「おはよう」と言いたいところですが、以前うるさいと言われました。普段よりボリューム下げたくらいの方がちょうどいいそうです。
無音の世界から音の世界に入った瞬間ですからね。一日の始まりは心地よくスタートしてほしいです。
ちびっこで朝一番に人工内耳をつけたがらない子はいませんか?
つけた直後にもしかしたら大きな声で「おはよう」って言っていませんか?
そんな子には小声で「おはよう」試してみてください(^^)/
ブログ村のランキングに参加しています。読んだよ、とぽちっと押して頂けると嬉しいです。