園児(4-6year) 【家庭療育】聴覚記憶のトレーニング 2018年10月30日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 1歳半で人工内耳を装用するまで聴覚活用はゼロだった息子。そこから療育により聴覚活用ができるようになるまで。前回からの続きです。 ここで、聴覚優位といっても、よく聞こえるように …
家庭療育 【家庭療育】視覚優位ですか?聴覚優位ですか? 2018年10月29日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 難聴だと視覚優位のように思われますが、息子は聴覚優位で視覚記憶が弱いように思います。 〇聴覚優位だと思う理由 耳コピが速い(九九、詩、文章) 読み上げの計算が速い(おつりなど) …
人工内耳 【人工内耳】N7もうすぐ 2018年10月27日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て コクレアのニュースリリースで、サウンドプロセッサーNucleus7の日本での薬事承認がおりたことが出ていましたね。販売は一月予定だとか。 見た目の形状には大きな変化はないよう …
難聴雑感 【難聴雑感】役に立ってない耳 2018年10月26日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て おれの耳ってさ、イヤーモールドはめるだけで役に立ってないよね と、息子。 突然の話に一瞬驚く私でしたが、息子の言い方は悲観ではなく、思いついたという感じのも …
お耳の成長記録 【お耳の成長記録】難聴児発達検査メモ(3~4歳) 2018年10月24日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 発達検査「遠城寺式 乳幼児分析的発達診断検査」 簡易な検査です。運動・社会性・言語の3分野から質問項目が構成され、「移 …
難聴雑感 【難聴雑感】難聴だからって 2018年10月22日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 人工内耳(手術)をして、聞こえて話せるようになっても難聴であることには変わりません。 聞こえる子と同じようには聞こえない。 聞き漏らしたり、聞こえなかったり、時には聞こ …
難聴雑感 【難聴雑感】好きなこと得意なこと 2018年10月21日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 子育てをしていると、この子の「好きなこと」「得意なこと」ってなんだろうと考えることはありませんか? 療育に奔走している時もそれなりに頭の中にはありましたが、療育がひと段落した …
お耳の成長記録 【お耳の成長記録】現在 2018年10月19日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て <息子のお耳歴> 先天性感音性難聴両耳110dB~(スケールアウト) 補聴器装用開始 7か月~1歳5か月・・・反応なし 人工内耳手術(右耳) 1歳6か月 …
インテグレーション 【インテ】クラスでの説明 2018年10月17日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 「周りとの違いを感じ始めた頃」からの続きです。 保育園に入園して、ひと月。 息子のクラス(年少)で、息子のお耳のことについて話す時間をいただきました。 内 …
インテグレーション 【インテ】周りとの違いを感じ始めた頃 2018年10月17日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 家庭療育2年 聾学校の乳幼児教育相談や療育医療センターに通わなかったわが家。 地域の子育てサークルや体操教室などを利用し、同年齢の子どもたちと触れ合う機会は作っ …
園児(4-6year) 【家庭療育】語彙マップを作ろう(体編) 2018年10月16日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 語彙マップ、「体」編です。 (こちらも6歳の時作成したものです) 体といったら? かお、手、足、ひじ… 体の部位がたくさんあるね。上半身から順にみてみ …
園児(4-6year) 【家庭療育】語彙マップを作ろう(夏編、秋編) 2018年10月15日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 6歳の頃、息子と作った語彙マップです。 夏をテーマに、息子と考えながら、関連する言葉を書き出してみました。 夏と言ったら? 暑い、スイカ割り、プール、海 …
園児(4-6year) 【聴覚障害】就学までに身につけたいこと(補聴機器の管理) 2018年10月14日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 子ども自身による補聴器や人工内耳の管理。 例えば、人工内耳だと、 外れた送信コイルを自分でつけることができる 電池切れ …
小学生(7-9year) 【難聴雑感】ロジャー受信機の修理終了 2018年10月13日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 修理に出していたロジャーの受信機がかえってきました。 基板交換で修理代は48,208円でした。 正直なところ安くないです。 しかしながら、福祉購入品だった …
家庭療育 【家庭療育】オノマトペ、赤ちゃんだけのものではない 2019年1月29日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て ちびっこのママと話していた時、 「うちの子、複雑なオノマトペが分からないようなのよね」 と聞きました。 分かります!そうな …
園児(4-6year) 【台所療育】味噌作り日記 2019年1月25日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 日記 先日、味噌を作りました。その時の息子(8歳)の日記です。 今日は、お母さんといっしょにみそ作りをしました。前の日の夜に大豆をあらって、ひとばん水にひた …
家庭療育 すごろくも療育3歳から 2019年1月8日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て ご挨拶 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 新年のご挨拶にしては出遅れ感がありますが、インフルエンザにかかり体調を崩していました。 …
家庭療育 小学生の家庭療育 2018年12月22日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 今年のあと10日ほどになりました。 忙しくてなかなかブログを更新できません。 お耳の成長記録はまだ1歳10か月(現在8歳ですよ!)。早く現在に追いつきたいです。 …
家庭療育 【インテ】療育的イベントに参加する 2018年12月4日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 週末は町内会の餅つき大会に行ってきました。 息子もつかせてもらいました。子ども用の杵があるので、大人の介添えなしでお餅をつくことができました。 ぺったんぺったん、いい音 …
人工内耳 【人工内耳】騒音下の聴こえ 2018年12月2日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 今日はボーリングに行きました。 息子にとっては2回目です。1回目が4年以上前。 その時何に驚いたかっていうと、うるさい! そして、そのうるささで息子は聞こえず、会 …
人工内耳 【人工内耳】音楽の歌のテスト 2018年11月19日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 先日、学校で音楽の歌のテストがありました。 一人ずつ教室で歌ったそうです。 その間、他の生徒は自習となり、テストの生徒の歌を鑑賞するスタイルではなかったそうです。しかし …
小学生(7-9year) 【難聴雑感】放課後トラブル 2018年11月17日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 先日、放課後に友達とトラブルがありました。 帰宅するなり号泣するので事情を聞くと、ある子から意地悪されたとか。 私の認識では、意地悪した子はいじめっ子体質でもなく、やん …
家庭療育 【家庭療育】難聴児の「てにをは」問題(7歳) 2018年11月13日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 「ねこが〜」「ねこの〜」「ねこは〜」「ねこに〜」に続く文章を選択肢から選ぶ国語の問題です。 「ねこの〜」に続く文章を、最初息子は、 ねこの こどもが うまれ …
家庭療育 【家庭療育】柱になる言葉は生活体験から 2018年11月12日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 海外で幼少期を過ごす家族に向けた書籍の中で、 「柱になる言葉がないと、思考力が育たないばかりか、年齢相当の知識を吸収することが難しくなる」 「家庭内では豊かで美しい日本語を …
園児(4-6year) 【難聴雑感】6歳でもこんなです 2018年11月10日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 小学校の入学まであとひと月ほどの頃の記録より。 言語訓練のため、保育園は早弁ならぬ早給させてもらい早退。 車の中で保育園でおひな様とおだいり様を折り紙で折った話 …
園児(4-6year) 【家庭療育】歌詞を壁に貼ったなぁ(4歳) 2018年11月8日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 息子が年少の頃の話です クリスマス発表会で合唱と合奏がありました。 合唱は歌詞カードをいただいていたのでうちで練習していましたが、合奏は楽譜などもいただいておらず、カスタネ …
家庭療育 【家庭療育】指先遊び(1歳~3歳) 2018年11月7日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 療育で指先を使う遊びをいろいろしましょうと言われたりしますよね。 細かい指先の動きが求められる遊びは、子どもにとって根気がいるし、頭も使うし、舌の発達とも関わっているとか、い …
家庭療育 【家庭療育】テレビは見なくていい 2018年11月5日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 人工内耳手術直後の頃、STの先生から言われました。 テレビから得るものは今は何もないよ テレビの音をまだ聞き取ることはできないから 聞き取れていないというのは …
難聴雑感 はじめての音に感動した8歳 2019年2月8日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 歌、知らない… 先日映画『ボヘミアン・ラプソディ』を見てから、YouTubeでQueenのLIVE AID映像をリピートしている管理人です。 https://w …
人工内耳 3年ぶりのイヤーモールド作製とマッピングの成長 2019年1月10日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て イヤーモールド 人工内耳の息子のイヤーモールドの軸部分が取れてしまったので、新調しました。 耳型を取る時、粘土の …
難聴雑感 難聴と観劇 2018年12月17日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て ミュージカル(劇団四季)を息子と観にいきました。 ファミリー向けの題目ではなかったのですが、私が観たくて息子に付き合ってもらった感じです。夜の部だったからか、子ども連れはあま …
難聴雑感 聞きたくない音がある 2018年12月11日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 人工内耳の息子が朝起きて一番はじめにすることは 人工内耳をつけること 乾燥機からプロセッサーを取り出し、 充電した充電池を取り替えて、 プロサッ …
インテグレーション 【インテ】学校で聞こえない音 2018年12月7日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 現在小学二年生のわが息子。 保育園で集団生活に慣れていたからか、小学校に入学してからも学校生活の中で「聴こえ」については、大きな困りごとなく過ごせています。 そ …
人工内耳 【人工内耳】音楽の歌のテスト 2018年11月19日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 先日、学校で音楽の歌のテストがありました。 一人ずつ教室で歌ったそうです。 その間、他の生徒は自習となり、テストの生徒の歌を鑑賞するスタイルではなかったそうです。しかし …
小学生(7-9year) 【難聴雑感】放課後トラブル 2018年11月17日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 先日、放課後に友達とトラブルがありました。 帰宅するなり号泣するので事情を聞くと、ある子から意地悪されたとか。 私の認識では、意地悪した子はいじめっ子体質でもなく、やん …
人工内耳 【人工内耳】音楽を聴く 2018年11月14日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て もうすぐ人工内耳手術を予定しているというお子さんのママさんからご質問をいただきました。 そこで、メーカーを決めないといけないのですが、コクレアの音楽の聞き取りについて教えていただ …
園児(4-6year) 【難聴雑感】6歳でもこんなです 2018年11月10日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 小学校の入学まであとひと月ほどの頃の記録より。 言語訓練のため、保育園は早弁ならぬ早給させてもらい早退。 車の中で保育園でおひな様とおだいり様を折り紙で折った話 …
人工内耳 【難聴雑感】されど5dB 2018年11月6日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 難聴児の子育てや人工内耳に関する講演会や勉強会、イベントなど、多分多く参加している方だと思います。 特に息子が小さい頃は情報に飢えていました。 一人で参加することがほと …
難聴雑感 【難聴雑感】空気が読めない 2018年11月3日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 以前、近所の高学年女子のママに聞いたことがありました。 「学年が大きくなると友達関係のトラブルとかないの?」と。 それが、その子はないそうです。 自分の苦手な子に …
難聴雑感 【聴覚障害】障害受容(親) 2018年11月2日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て うちはひとりっ子。 息子が第一子なので、複数のママ友との付き合いが始まったのは保育園からでした。上の子がいるママは知り合いも多く、地域のことにも詳しいですよね。 入 …
難聴雑感 【難聴雑感】役に立ってない耳 2018年10月26日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て おれの耳ってさ、イヤーモールドはめるだけで役に立ってないよね と、息子。 突然の話に一瞬驚く私でしたが、息子の言い方は悲観ではなく、思いついたという感じのも …
難聴雑感 【難聴雑感】難聴だからって 2018年10月22日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 人工内耳(手術)をして、聞こえて話せるようになっても難聴であることには変わりません。 聞こえる子と同じようには聞こえない。 聞き漏らしたり、聞こえなかったり、時には聞こ …
お耳の成長記録 どうして母音で話すのか(人工内耳装用24週間目) 2019年2月13日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て ※補聴器を装用しても音の反応が全くなかった息子。2012年3月、1歳6か月で人工内耳手術をしました。 『お耳の成長記録』として、人工内耳を …
人工内耳 セカンド手術の家族会議 2019年2月6日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て ※補聴器を装用しても音の反応が全くなかった息子。2012年3月、1歳6か月で人工内耳手術をしました。 『お耳の成長記録』として、人工内耳を装用してからの息子の様子、聴こえの変化、 …
お耳の成長記録 なかなか理解語にもならないけれど(人工内耳装用23週間目) 2019年2月1日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て ※補聴器を装用しても音の反応が全くなかった息子。2012年3月、1歳6か月で人工内耳手術をしました。 『お耳の成長記録』として、人工内耳を …
お耳の成長記録 色の概念は色分けから(人工内耳装用22週間目) 2019年1月18日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て ※補聴器を装用しても音の反応が全くなかった息子。2012年3月、1歳6か月で人工内耳手術をしました。 『お耳の成長記録』として、人工内耳を …
お耳の成長記録 魔の二歳児到来(人工内耳装用21週間目) 2019年1月11日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て ※補聴器を装用しても音の反応が全くなかった息子。2012年3月、1歳6か月で人工内耳手術をしました。 『お耳の成長記録』として、人工内耳を装用してからの息子の様子、聴こえの変化、 …
人工内耳 3年ぶりのイヤーモールド作製とマッピングの成長 2019年1月10日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て イヤーモールド 人工内耳の息子のイヤーモールドの軸部分が取れてしまったので、新調しました。 耳型を取る時、粘土の …
お耳の成長記録 人工内耳装用児の空港セキュリティチェック(人工内耳装用20週間目) 2018年12月20日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て ※補聴器を装用しても音の反応が全くなかった息子。2012年3月に人工内耳手術をしました。 『お耳の成長記録』として、人工内耳を装用してから …
お耳の成長記録 お耳つけて(人工内耳装用18,19週間目) 2018年12月14日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て ※補聴器を装用しても音の反応が全くなかった息子。2012年3月に人工内耳手術をしました。 『お耳の成長記録』として、人工内耳を装用してからの息子の様子、聴こえの変化、ことばの表出 …
お耳の成長記録 1歳10か月の療育メニュー(人工内耳装用17週間目) 2018年12月6日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て ※補聴器を装用しても音の反応が全くなかった息子。2012年3月に人工内耳手術をしました。 『お耳の成長記録』として、人工内耳を装用してから …
人工内耳 【人工内耳】騒音下の聴こえ 2018年12月2日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て 今日はボーリングに行きました。 息子にとっては2回目です。1回目が4年以上前。 その時何に驚いたかっていうと、うるさい! そして、そのうるささで息子は聞こえず、会 …
お耳の成長記録 頭の洗い方(人工内耳装用16週間目) 2018年11月29日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て ※補聴器を装用しても音の反応が全くなかった息子。2012年3月に人工内耳手術をしました。 『お耳の成長記録』として、人工内耳を装用してからの息子の様子、聴こえの変化、ことばの表出 …
お耳の成長記録 ちょうだいが言えた(人工内耳装用15週間目) 2018年11月28日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て ※補聴器を装用しても音の反応が全くなかった息子。2012年3月に人工内耳手術をしました。 『お耳の成長記録』として、人工内耳を装用してからの息子の様子、聴こえの変化、ことばの表出 …
お耳の成長記録 人工内耳装用14週間目 2018年11月23日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て ※補聴器を装用しても音の反応が全くなかった息子。2012年3月に人工内耳手術をしました。 『お耳の成長記録』として、人工内耳を装用してからの息子の様子、聴こえの変化、ことばの表出 …
お耳の成長記録 人工内耳装用13週間目 2018年11月22日 nanchou-akachan 難聴赤ちゃんの子育て ※補聴器を装用しても音の反応が全くなかった息子。2012年3月に人工内耳手術をしました。 『お耳の成長記録』として、人工内耳を装用してからの息子の様子、聴こえの変化、ことばの表出 …